房総半島一周旅行に行ってみました。
実は、いまだに館山~安房鴨川間を乗ったことがなかったので
今回はその乗りつぶしが主たる目的。
とはいえ、乗ってるだけではつまらないので、
ポチポチと途中下車をしながら乗りつぶすことに。
最初の目的地は、木更津にある小櫃川河口干潟。
木更津のひとつ手前の「巌根」という駅から歩いて1時間で
現地に到着するはずが・・・。
途中、道を遠回りしてしまうことに。。。
そして、干潟が見渡せる小高い丘に到着!
風はすごく強かったですが、干潟を見渡した風景は最高でした☆

そして、実際の干潟へ(でも、ここはまだまだ海岸ではありません)。
まずは、ドロドロの泥干潟に足を踏み入れました。
クロックスが泥に引き込まれること数回でしたが、この泥の感じがタマラナイのです!!

もちろん、周囲にはカニたちがわんさか☆

そして、今度は海辺に向かいます。
海辺に行く途中には、水たまりもありました。
その水たまりにも、カニがわんさかいました!!

目の前は、東京湾が広がっていました。
東京湾とは思えない、この開放的な風景!!!
歩いて1時間かけてくる価値はあるすばらしい風景です。
この日は中潮だったので、そんなに潮の引きはよくなかったはずですが
それでもこの風景☆

そして、じっとしているとカニたちが足元に寄ってきました。
人慣れしていないはずなのに、なぜか人によって来る不思議なカニたちでした。
ちなみに、このカニもアシハラガニ。

そして、予定時間を1時間ほど超過し、13:30に現地を離れました。
夕陽もかなりいいんだろうな、と。
次の週は、夕陽を撮りに来たいと思うほどなのでした。
14:30前に「巌根」駅に到着し、来た電車に乗り込み館山へ向かいました。
館山で少し時間をつぶした後、次の目的地である「太海」へ!
それは、次回のブログにて。