国会議事堂方面に向かってみました。
国会議事堂は密かにはじめてみるところでして、、、。
以前、迎賓館の周りの写真を撮っていて
職務質問をされてしまった経緯もあったので、
国会議事堂の写真を撮るのにも、
警備のかたに一声かけちゃいました。
「す、すいません。国会議事堂の写真撮っても大丈夫ですか?」
って、これじゃ完璧におのぼりさんじゃん!!!

ともあれ、国会議事堂の写真を撮ることができました。
でもって、そのあとに、ふと見つけた「日本水準原点」に
行ってみましたです。
行ってみると、どうやら日本の水準(海抜ってやつ)の基準点が
埋め込まれている場所だとかで。
その建物がやったらめったらオリエントな風味なんですよ。

ローマ風というか何というか。
明治時代に、小樽の旧い銀行を作ったという
佐立七次郎さんという方が作った建物だそうで、
かなり貴重な建物なのだそうです。
ちなみに、建物には「大日本帝國」という文字がしっかりと書かれてました。

天皇家の錦の御旗に書いてあったアレも
しっかりとありました。

これって、かなりレアですよね。
てなわけで、何もないようで何かある霞が関界隈。
休みの日は見ものかもしれません。