
そしたら、アナログカメラで昔撮ったアルバムが出てきた。
スキャナを買った目的が、「昔の写真を取り込むこと」だったはずなのに
考えたらほとんど使ってないことに気がついた。
というわけで、これからは気が向いたらスキャナでお気に入りフォトを取り込んでいこうと思う。
この写真は、2002年の8月後半に撮影。
撮影地点は、青森県尻屋崎。天気は雨と風。
尻屋崎には、「寒立馬(かんだちめ)」という野生馬がいる
(※厳密に言えば、冬は馬小屋に入るのだけど)。
この寒立馬、基本的に人の手は加わっていない。
野生の馬なのである。
彼らのご先祖様は、明治時代くらいには農耕馬として働いていた。
農耕馬としての役割を終えてから、野生化したというわけ。
写真の茶色い馬は、大人の馬。
白い馬(小さいけど)は、子供の馬。
大人の馬は、子供の風除けになっている(この日も冷たい風が吹きまくって、雨も結構ひどかった)。
画面左の黒い馬には、このあと正面から特攻された(^^ゞ
いやはやホントに迫力があった。
野生の馬の生命力の強さを肌で感じることができた。
でもそれでいて目はとってもカワイイ(*^_^*)
近いうちにまた会いに行きたいね!