今日の目的地は、豊田。
まずは、湯谷温泉から豊橋へ向かった。
前の日の天気予報でも、天気は悪いと言っていた。
宿を出るときはざぁざぁ降ってたけど、豊田に着いたころには止んでいた。
車窓からは、東日本ではそんなに見ないケリが見えた。
豊橋から岡崎まで行き、そこで乗り換え。そして豊田へ向かう。
意外とめんどくさい(^^ゞ
ちなみに岡崎から豊田に向かう車窓からは、徳川家康が小さいころに住んでいたという「岡崎城」を見ることができる。
そして、車窓から、名古屋グランパスのホームグラウンド「豊田スタジアム」が見えるようになったら、豊田の中心街はもう少し。ちなみに駅からスタジアムまで徒歩20分くらい。
豊田で向かった先は、自然関係でお世話になってる人の勤務地。
豊田は「車の街」というイメージが強いけど、バスに15分ほど乗ると、山が現れる。タヌキやマムシもちゃんと現れる。
※ただしマムシは、こっちの姿を見ると基本的には尻尾を巻いて逃げていく場合が多い。
季節の変わり目ということもあり、お目当ての野鳥たちの種類はそんなに多くはなかった。
いたのはこんな感じ。
カルガモ、マガモ、スズメ、シジュウカラ、メジロ、ウグイス、モズ、ジョウビタキ、コゲラ、ヒヨドリ、ツグミ、シロハラ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、トビ、ヤマガラ、エナガ
豊田からの帰りには、リニモに乗ってみた。
万博跡地は、整地作業の真っ最中。
住宅地を作るのだか何だかわからないけど、あれじゃただの自然破壊じゃん、と思えて仕方がないくらい、周りとバランスがとれてなかった。
あの跡地と周囲のバランスをとるためには、もっともっと周りの緑地を切り崩さないといけないのだろう。
キッコロとモリゾーは、ホントにそんな事を望んでいるのだろうか。
「もしも彼らが万博跡地を見たら、さぞかしガッカリするだろう」と思わずにはいられなかった。