最近、画像に文字を入れてみたり、
ちょっとけチラシっぽいのを画像編集して作るときに、
Canva というアプリを使って作ることに挑戦しています。
無料テンプレートとかをうまく使うと、
それっぽいデザインのものが簡単に出来上がります。
Webブラウザ上からもできるので、chromebook からでも
いろいろできちゃいます。
ただ、「スマホ版のほうが使いやすいのでは?」と思います。
スマホ版のほうでは、Googleフォトなどとも連携しているのですが、
なぜかWebブラウザ版のほうでは、Googleフォトに連携していないのです。
(Google Drive とか boxには連携しているのですが)
なんでなんだか、理由はわかりません。。。
なお、Web版はInstagramとも連携しています。
一見スグレモノの機能に見えそうなんですが、
Instagramのひとつの投稿につき、ひとつのファイルが表示されます。
要は、Instagramで複数枚の画像をまとめて投稿している場合は、
1枚の写真しかCanvaでは使えないということになるのです。。。
まだまだ改善の余地がある部分はありますが、
基本的には使い勝手がいいです(特にスマホからは)。
というわけで、早速既存のテンプレートを使って作ってみました。
こんな感じになります。
写真はともかく、なんとなく様になるデザインかと思いますw
無料版でも、文字フォントがたんまりあるので
それだけでも少し違ったように見えるのがまたスバラシイところかと思います。
なお、柿プリンを作ったときの投稿は
本当に近日中に行う予定ですので、気になる人は見に来てくださいませw