基本的に相性の良くない名古屋戦。
コメントはするに及ばず。
サイドをいいようにやられ、
カウンターをいいようにうけ、
気がつけば失点の山。。。
ゴール前での動きがプレーに関与したか否か)を引きずってる間に
2失点目(橋岡が簡単にボール取られたところから)。
そしてショートコーナーから普通にヘディングされて3失点。。。
(そもそもVARもないんだし、あってもあてにならないんだから
切り替えろ、と)
そして、そのあとはカウンターを喰らいあっけなく2失点。
前半で5失点って。。。
後半は早い時間帯にレオナルドがペナルティエリア内でゴリゴリ押して
1点を返すものの、そのあとすぐにカウンターで1点返される。
そして、山中の前方へのフィード⇒関根のマイナス折り返し⇒
うまくマークを外していたレオナルドが得点するのが精いっぱい。
選手はどんなコメントしてたか知りませんが(そもそも取材制限あり)、
監督は「コントロールを完全になくした」と繰り返すばかり。
小池百合子都知事の言うフレーズ(特別な夏)じゃないのだから、
そんなフレーズをはやらせないでいただきたい。
ボコボコにやられたのは確かなのですが、
ボールを保持し続けられたというよりは
「カウンターアタックにことごとく沈んだ」というのが
正しいところなのかと思います。
守備から入るチームなはずなのに、なんでこんなに守備の強度が
ないのか。大槻監督は何を試しているのか?
どこまで守備ができない(する気がない)山中を引っ張るのか?
運動量だけであとは何もない(センタリングはうまくなったかも
だけれど、あれが並)橋岡をどこまでサイドバックで使うのか?
結果として失点を続けるGK西川にいつまでこだわるのか?
そして、本人に打開策はあるのか(たぶんないと思う)?
以下、DAZNで見ていた感覚を。
(他媒体とどれだけ採点の差があるか、楽しみです)
GK
西川(4.5)
※報知; ※サカダイ;
GK的にはノーチャンスな6失点だったが、
DFラインを落ち着けられなかったのは大きなマイナスかと。
若返りを本当に計っているのであればGKを変えるいいタイミングかも。
DF
橋岡(4.0)
※報知; ※サカダイ;
サイドをことごとく破られる。
最終ラインで簡単に取られることも多いけれど、
ボールのもらい方とかにも問題あるんでないか、と。
きかんしゃトーマス・デン(5.0)
※報知; ※サカダイ;
フィードはともかく、終始混乱しているように感じた。
橋岡の右サイドを気にしすぎて、自身のポジションが中途半端になり、
自分自身も混乱するよろしくない出来。。。
鈴木(3.5)
※報知; ※サカダイ;
監督の言葉を借りるまでもなく
「完全にコントロールを失っていた」。
前半のみで懲罰交代。コーチングという強みが発揮できず、
スピードのなさ、案外立て直しができないところも露呈。
今後のCB争いは大きく後れを取ったといわざるを得ない。
山中(4.0)
※報知; ※サカダイ;
マーカーを見てる(もしくはアリバイの当たり)
だけということが積み重なっての失点。
6失点中5失点は自身のサイドで
シュートされてるのだから。。。
これでも採点は甘いほうかと思う。
武富(4.0)
※報知; ※サカダイ;
今シーズン初の先発。
清水戦ではそこそこの動きを見せていたので
多少の期待はしていたが、厳しいのひとこと。
次のチャンスがあるのか、自分には正直わからない。
青木(4.0)
※報知; ※サカダイ;
CBのフォロー、CBの横のスペースが気になるのか、
常に後手後手にプレーしていた気がする。
当たりに行くスピードも強度もないように思えた。
前半のみで交代。
柴戸(5.5)
※報知; ※サカダイ;
走り負け、当たり負けしていなかった数少ない選手。
しばらくは柴戸が中盤の軸となり
ボランチが構成されていくと思われる。
汰木(4.0)
※報知; ※サカダイ;
意味がない(と言ってしまうが)イエローを
もらったことがこの試合のハイライトか?
インパクトは残せなかったように思える。
レオナルド(6.5)
※報知; ※サカダイ;
まわりがどうしようもないなか、ひとり気を吐く2得点。
1得点目はエリア内でゴリゴリいき、
2得点目は関根からの折り返しを巧く決める。
杉本(4.0)
※報知; ※サカダイ;
インパクトなし。思ったところにボールが
来ないときに天を仰ぐのはやめろ、と。
1年半くらい興梠と一緒なのに、何を勉強してる
んだ、と。
【途中出場】
槙野(6.0)
※報知; ※サカダイ;
後半に1失点されたものの、
立て直そうとする感はすごく感じた。
巧いとはいえまだまだ若いデンに対して、
「落ち着け!」と言えるのは
彼くらいなのかもしれない。
デンとのコンビは、しばらく安泰と思う。
武藤(6.0)
※報知; ※サカダイ;
前線とボランチとのつなぎ役として頑張っていた。
この状況だと、FWとしてよりも右MFとしてのほうが
チームを助けれる感はあると思うのだが。。
関根(5.5)
※報知; ※サカダイ;
レオナルドの2得点目をアシスト。
ただ、チーム全体の流れを変えるには至らなかった。
長澤(5.5)
※報知; ※サカダイ;
当たりの強さは見せていたが、
状況は好転させられず。
武藤を右MFにした場合は、
ボランチが主戦場になるかもしれない。
岩武(採点なし)
※報知; ※サカダイ;
終盤に橋岡に代わって出場。
出場時間が短かったこともあり、
出場試合数を積み重ねただけで終わった感あり。
【監督】
大槻監督(4.0)
※報知; ※サカダイ;
山中の偽サイドバックの動きの穴を
全く解消できなかったことなどは、
「コントロールを完全に失った」のとは
あまり関係ないように思える。
毎度のことを修正できず「コントロール」云々は
なかろう、と。
今回の試合のようなリスクは、
このスタイルをとるのであれば
考えておかなければいけなかったことだと
思うのだが。。。
いくら降格がないシーズンとはいえ、
こんなプレーをさせていたら観客の尻は
浮きっぱなしで、シーチケホルダーの大半は
戻ってこないように思える。