ずっと前から欲しかったサブPC、やっと買えました。
それにまつわる話をちょっと書いてみました。
- スマホでも中型以上のPCでもない
- iPadにするか、Surface Go2 にするか、それとも。。。
- まるでホワイトナイト、Lenovo Ideapad Duet Chromebook
- 届きました、Lenovo Ideapad Duet Chromebook
今でこそ新型コロナウイルスの影響で
外出先でPCをささっと使う機会は激減しているものの、
サブPCは、いつ必要になるかわかりません。
という事情もあったので、
サブPCを買う機会は常に狙っていました。
スマホでも中型以上のPCでもない
スマホだけでもどうにかなるのですが、
じっくり文章を書いたり、
ウェブサーフィンをしたりすると
結構めんどくさかったりします。
13インチ以上のPCは、
最近はだいぶ軽いのもふえてきて
いろいろ作業しやすくなってるのですが、
やはり13インチ以上に(そりゃそうだ)。。。
なので、小さいかばんに入れるといった芸当が
できないんです。
そうなると、
やっぱり小さめ(10インチ)くらいのPCが
一番取り回しがよいんですよね。
iPadにするか、Surface Go2 にするか、それとも。。。
ぶっちゃけ、
最近では iPadで十分じゃないかと
思い始めていました。
でも価格が全然可愛くないんですよね。
だったら、Surface Go2はどうだ?
現状のサブPCである Surface Pro(初代)より
数段使い心地はいいはず。
でも、なんというかちょっと価格高めだし、
あくまでWindows PC。
決定打に欠ける。。。
そこで、Chromebook が出てくるわけです。
まるでホワイトナイト、Lenovo Ideapad Duet Chromebook
少し前までは価格が安いのがウリだった
最近は価格自体が上昇していました。
しかも、ディスプレイは微妙に大きくなる。。。
そんな中で出てきたのが、Lenovo Ideapad Duet Chromebook なのです。
ディスプレイは10インチくらい、
外見はなんちゃってSurface、
しかも安い(50,000円以内で十分おさまる)!
三拍子揃うのであれば、買うしかないかと。
自分のように考えてた人が結構いたらしく、
あっという間に在庫がなくなる事態が発生。。。
自分は考えるよりも先にポチったのが功を奏し、
無事買えました。
ま、USB-typeCが1つしか繋げない(しかも電源アダプタと兼用)、
普通のUSBが差し込めない、microSDカード未対応、
イヤホンジャックがないなど細々とした弱点はすっごくあるのですが、
それは割り切ればよいこと。そもそも利用目的はサブPCですし。
※2020/6/8時点では、在庫切れ続出状態です。。。
届きました、Lenovo Ideapad Duet Chromebook
というわけで、ポチってから待つこと4日間で手元に届きました。
(1)箱の中身
こんな感じです。
タブレット(画面)、キーボード、電源、スタンド、
簡易イヤホンジャック的なものが入っていました。
簡易イヤホンジャック的なものは、
正直びっくりしました。
せっかくワイヤレスイヤホンかったのに。。。
(2)大きさと重さの比較
まずは大きさから。
画像下のPCは、
初代Surafce Pro(2013年に発売?)です。
本体の大きさは違いますが、
どちらも同じ10インチくらい。
重さは、
比較にならないほど Ideapad Duet のほうが軽いです。
測る必要がないくらいです。
7年の月日はすごいもんだな、と改めて実感。
(3)PC設定の時間
設定自体は、
Googleアカウントを持っていれば
極めて簡単です。30分もあれば終わります。
(4)スタンド
スタンドの高さは、2段階に変更できるみたいです。
最大に倒した場合
普通に使う(と思われる)場合
スタンドが重いとか、
スタンドがちゃちい(マグネットでスタンドとタブレットをつける方式)とか、
こだわる方はそりゃ当然いらっしゃいます。
自分的には、背面にはシールを貼れるように
してほしかったのですが(笑)。
でもこれはこれで十分です。
比較対象が Surface Pro(初代)ですから。。。
(5)キーボード
確かに狭いです。Fキーもありません。
でも、これこそ慣れかと思います。
比較対象が Surface Pro(初代)ですので、そこまで不自由を感じません。
(6)イヤホンジャック的なもの
こんな感じです。
紛失リスクは結構ありそうです。
イヤホンジャック的なものを差すと、
こんな感じになります。
電源を入れてるとイヤホンをできないのは
致命傷ですが、
そこはワイヤレスイヤホンで
カバーすればよいか、と。
(7) マイクとかカメラ
マイクはまだ使ってないので、
どんな感じになるのかわかりません。
はやくWebミーティングかZoom飲みとかを
やりたいです(笑)。
あ、多分Zoom のバーチャル背景は
使えないかと思います。
そこは地味に残念ですが仕方ないですね。。。
あとは、少し使いこなしてみないと
わからん部分はあると思います。
ただ、軽いのは大きな武器です。
実家に帰るときの荷物の中に忍ばせることも
十分可能か、と。
CPUとかメモリをゴリゴリ使う作業には
もちろん向いてませんが、
外出先でちゃちゃっとこなす程度ならば
十分すぎるパフォーマンスを発揮すると思います。
あ、chromebookは通信が確保できないと
ただの文鎮になりますので…。
しばらく使ってみて、気がついたことがあったら
また書きたいと思います!