タイトルどおり、最近「なんだかなぁ」と
感じることが多いEvernoteの替わりのアプリを
探してみました。
「Notion」というアプリなのですが、
なかなかいい感じなのでメモに残しときます。
1.Notion導入のきっかけ
最近、自宅のウイルス対策ソフトを入れ替えました。
しばらく使っていたトレンドマイクロから
カスペルスキーに移行しました。
カスペルスキーは前に使っていたことがあるので、
なんとなくクセはわかっていました。
しかし、Evernoteに接続するときに「セキュリティが危険」的なメッセージが表示されることに。
要は、『家のネットワーク環境からは、Evernoteに繋げない』という事態が発生したんです。
これは由々しき事態と思い、
Evernoteに替わるアプリを探しはじめました。
2.アプリさがし
アプリを探し始めたものの、なかなかしっくりくる
ものがありません。。。Evernoteって、使い勝手ヨイですしね。
そんな中で見つけたアプリが、「Notion」という
アプリでした。
カレンダー機能などという多機能なアプリなのです。
「もう少し的を絞ってもヨイのに」と思いつつ、
手を出してみました。
3.各種機能
3-1.メモ
Evernoteで行う初歩のことはできそうです。
以下、簡単なライフログをテキストで記載します。
3-2.Journal
ライフログは、Journal という機能でも書けそうです。
テンプレート設定とかもできるので、
やる気になればカスタマイズは相当できるかな、と。
(デフォルトのテンプレートは英語版なので、
日本語用のテンプレートは作ったほうがよいかも
しれません)
タグ付けもできるので、検索も楽そう。
タイトルにはアイコンもつけれます。
また、画像の埋め込みもできそうです。
画像読み込み速度が気になりますが…。
とりあえず出来上がったのが、
こんな感じ。
なかなか手軽にできて、見栄え良いですね。
エクスポートもできるようですが、それは次回に。
3-3.Reading List
次は、読みたいWebの記事があったら、
URLを残しといて後で読むためのリストを。
こんな感じで。チェックリストなんかも作れます。
複数のSNSを使っていると、管理が面倒ですしね。
コレができると嬉しかったりします。
4.ちょっとした弱点
日本語ヘルプが充実しているとは言えないのが
弱点といえば弱点かと思われます。
カレンダーはGoogleカレンダーを使ってる人が
大半なので、あんまり使われないかも…。
5.で、どうなのよ?
多機能かつ高性能すぎるゆえに、
全機能を使いこなすのは難しいかもしれません。
とはいえ、Evernoteの代替には十分で
確実にお釣りが来ます。
シンプルに使う方にはもちろんですが、
特にカスタマイズ好きな方にオススメしたいです!