すったもんだ?の結果に購入した、
ミズノのウエーブシャドウ3 。
(すったもんだの経緯は、以下の記事を読んでくださいませ)
sandplover-petro.hatenablog.com
買ったはよいものの、残業が続いたり雨が降ったりで、
「帰宅ラン用に持っていっても走れない」間の悪さが続いていました。
しかししかし、やっとこ走る機会に恵まれたので
5キロそこそこではありますが、走ってみました。
※ウエーブライダー3は2019/6/1発売ということもあり、
まだレビュー記事もあんまり見かけないので、
すっごく簡単ではありますがそこはかとなく書きつくろうことに。
雨も降っておらず、なおかつそこそこ早く帰れたので
「帰宅ラン」をする気満々で家路につきました。
でもって、途中駅(小竹向原)で下車し、トイレで着替えてから
早速ウエーブライダー3を履いて、走り始めることに。
コースはこんな感じ。
高低差は、こんな感じ。
0.5km~2.5kmくらいは、脇道っぽいルートになります。
車通りはないから走りやすいのですが、意外と暗い。。。
2.5km以降は川越街道なので、信号待ちもちょこちょこ発生。
なかなかペースに乗りづらいのですが、こればかりは仕方ありません。。。
3.0km~4.0kmあたりが、最速のペースになっています。
これは、前に走っていたランナーの方に引っ張られたためです(;^_^A
でも、この日一番ウエーブライダー3の真価(と思われるもの)を
発揮したのが、この地点になります。
前に走ってたランナーさんは結構ハイペースで走っていたのですが、
諦めずに走っていると思ったより足が出る出る。
こっちが意図しない感じでも進んでしまう感じがしました。
たしかに「最後の踏ん張りどころで頑張れる」シューズであることは
間違いないのかなと思いました。
ただ、その分ゆっくり走るのがなんとなく難しい気が。。。
まだまだシューズとトモダチには全然なっていない状態なので
これから走りこむことでどんどん感覚は変わってくると思います
(トモダチにもなれると思います)。
ゼビオの店員さんが言ってた「一歩上を目指すシューズ」という表現は
すごく適格だなと思いました。
まずは走りこんで、ウエーブシャドウとトモダチになることを
夏の目標にしようかと思います。
とはいえ、今のところはウエーブライダーにも懐かしさを感じます。
LSDとかにウエーブシャドウ3を使っちゃうのはもったいない気もするので、
ウエーブライダー21とかを買ってもよいのかなと思い始めています
(予算が許せばなのですが)。
このシューズは型落ちになるので、ネットでは通常の半額くらいのお値段に
なっています。
昼ごはん代を節約すれば、どうにか出せなくもない金額なので
LSD用には真剣に購入を考えようかと思い始めています。