4月~5月初旬までは、変則的な勤務体系になるので
週に3日くらいは午後からの出社になっています。
これを利用して、少しだけ平日午前に走ってみようかと思いたちました。
平日に2回程度走れれば、5月のゴールデンウィークにある
春日部大凧マラソン(ハーフ)のトレーニングにもなりますし。
ていうわけで、走ってみました。
花粉もだいぶ和らいできたので、マスクなしでのランに戻りました。
そのかわり、走っていて暑いこと暑いこと。。。
そりゃ、冬じゃないんで暑いのは当たり前だし、
にも関わらず冬と同じ格好で走ってたら、そりゃ暑いにきまってます。。。
(司馬遼太郎の「胡蝶の夢」の主人公、村田蔵六も似たようなことを言ってた気が。
たしか、「夏は暑くて当たり前です」的な発言だったけど)
てなわけで、とりあえず7km走ってみました。
平均ペースがキロ5:16。春日部大凧マラソン(ハーフ)のスプリットは、
もうちょい落ちるとは思うのですが、まぁ安定してるかなと。
ちなみにシューズは、最近購入してみたスボルメのもので走りました。
タウンユースと兼ねているせいか、従来のシューズに比べて
足が自然に前に出る感じはないかな、という感じがしています。
ただ、これは自分のフォームの問題もあるかもしれないので、
何とも言えませんが。。。
ちなみに、スボルメのシューズを買った時のブログはコチラ。
シフト勤務の間は、午後からの仕事に影響のない範囲内で
走ろうと思います。