最近、株主総会なるものに行ってなかったので、
久しぶりに株主総会に参加してみました。
この日参加した総会は、ポテトチップスの湖池屋さん。
開催場所は、池袋のメトロポリタンホテル。
本社機能がな成増にあることを考慮すると、
まぁ妥当な開催場所かと。
普段は、自分の会社の社長さんすら見る機会がないので
他社の社長さんの話を生で聞けるのは、色々な意味で貴重。
受付でお土産(湖池屋製品4種類)をいただきました。
プライドポテト、ドンタコス、新商品っぽいもの、
それと定番のポテトチップスをいただきました🎵
株主初めてそれなりに経つけれど、今まで貰い損ねていた
湖池屋製品を頭に思い浮かべてしまいました。。。
もったいないことをしてたんだなぁ、と。
総会会場前では、新商品たちが株主をお出迎え☆
総会自体は、そんなに紛糾することもなく無事終わりました。
以下、質疑応答の内容を。
(だいたいこんか感じだったか、と。内容の保証はしかねます)
→現在は北海道産が8割を占めているけど、九州のほうから調達しようとしている。
2.日清食品の株保有比率がかなり高くなってるけど、これって日清食品の子会社に
なったということ?
→そういうわけではない。「日清食品グループ」という認識でいる。
日清食品と組むことのデメリットより、メリットが大きいと認識している。
3.株価が購入しづらく(購入単価が50万程度)なっているが、
株分割とかは考えているのか?
→現状は具体的な計画はない。ただ、「そろそろかな」という認識はある。
4.実店舗での展開は考えているのか?
→面白いなと思うし、構想自体は賛成。ただ、具体的計画はない。
5.ポテトチップスの袋の裏側に、料理のレシピとか書いたらどう?
→ポテトチップスを粉々にして、シーザーサラダに振りかけると美味しいところまでは
わかっている。機を見てやっていきたい。
6.日清食品とのコラボ商品は、尻切れトンボになったの?
→ポテチショックの影響でストップしていたのは事実。
7.ピンキーは、どうなっちゃったの?
→ライバルが相当に強い。。。ジリ貧なのは確か。
なかなか厳しい面もあるが、現在策を練っている。
工場の生産ラインの減価償却は終えているので、思い切ったことを
やってかないといけない。
8.湖池屋の広告宣伝費はどれくらいかけてるの?売上の3%とか?
→利益を確保できる範囲でかけている。現状、1.5%以下。
9.株主に「事前にこういうCMやる」とかいう報告はないのか?株主を軽視している。
→CMは、放映直前でないと正式決定できない事情がある。株主を軽視していることは
断じてない。
10.新役員の選任理由を。あとは、選任された際には決意表明とかしてほしい。
→日清食品と流通で協働するため、現取締役の後釜、アドバイザー的立ち位置など。
決意表明の時間はないが、選任後に一言もらう予定となっている。
11.明治の「カール」のように販売しなくなった商品の販売権をもらうことはしないのか?
→現実的ではない。カールのような食感をした食品を再現できないか、は調査している。
12.湖池屋では、株主懇親会的なものは行わないのか。日清食品ではこの種のものがあり、
ざっくばらんに話ができ、試食コーナーもあり、とても満足できた。
→前向きに検討する。
9.とか12.の質問は、単なる自己満でしょう。。。
ていうか、CMの事前報告なんて、社員にだけやっとけばよいものじゃないか、と。
ちなみに9.の質問者のかたは、回答をきいたあとで
「なんでわからんのかね、この会社は」というリアクションを
とってっました。。。
現役社会人のわたくしに言わせれば、質問者の方がわかってなさすぎ。。。
12.は、ある程度はわかります。お腹いっぱいになりたいっていうのとか、
「オレは社長と話してきたんだぞ、どや!」という感じで周りに言いふらすのが
目に見えてるんでねぇ。。。ま、9.よりは全然カワイイ内容です。
とにもかくにも、湖池屋のみなさま、お疲れ様でございました。
これからもコンビニでポテチを見かけたら、第一候補とさせていただきますので
引き続き美味しいお菓子を作ってくださいね。