ちょっと遠いですが、久里浜に向かいました。
なったとかいうことで。
今までラッピングトレインはあっても、
ラッピング駅はなかなかなかったので、ついつい気になっちゃいまして。
今回は、青春18きっぷを使った関係で、
本来ならば表から入るべきなんでしょうが、JR久里浜駅から近い
裏口から入りました。
「お!リラッ久里浜!」というシーンをすくなからず想像していたわけですが、
裏口(南口)は、一般表示のままでした。。。
さすがの京急さんも、裏の看板まで変える予算はなかったんだろうな。。。
で、今度は表口に回ってみると、、、
コリラックマの姿はないのですが、リラックマとキイロイトリがしっかりお出迎え。
ちなみに、京急のリラックマぬいぐるみは、山手線コラボの時とは違い
駅長バージョン一択のようです(山手線のときは、駅長と鉄道マニアの2パターン)。
で、早速改札内へ♪
ホームに入ると、階段そばにどっかで見ただらけたクマが(ほめ言葉です)。
デザインが2パターン用意してありました!
こっちは、駅入口の看板と同じバージョン。
一方、こっちはおなじみの団子を食べてるバージョン。
今回は、コリラックマの出番があまりないのがさみしいところですが、
まぁ、そこは仕方ないかと。
そして、駅名表示です。
ここまでくると、結構な存在感ですよね(笑)。
こちらはしれっと「リラッ」が入っています。
リラックマのイラストに気を取られていると、見逃しかねないほどの存在感(笑)。
少し拡大してみます。
「リラッ」が少し見えてきましたね。
そして、さらに拡大すると
「リラッ」がよく見えるようになりました。
※注意:この画像は望遠レンズを使ってわざわざ撮っちゃいました。
にしても、京急さんはよく考えました!
ホントはリラックマ列車も見たいところですが、
いるようでいない(運航ダイヤは公開されてますが)ので、
まあ会えなくても仕方がないかな、と。
次は、どこの鉄道会社がコラボするのでしょうか???
にしても、今回のアイデアが結構秀逸だっただけに、
次の鉄道会社は、結構敷居が高くなっちゃったかもしれません。