りょこう
9月のシルバーウィークとやらを使って、 香港と澳門(マカオ)に行ってきました。 仕事でながーい間(といってものべ3ヶ月ほど)香港に 行っていたのだけど、 実はメジャーなところは行けてなかったので。。。 もちろん、澳門(マカオ)にも行けてなかった…
山梨へのお墓参りの帰りに、勝沼までぶどう狩りに行ってきました。 ぶどう狩り中にうまい事を言ったら、ぶどう園のおっちゃんが、ぶどうの試食をサービスしてくれました。 てなわけで、狩ったのは、種なし巨峰。お気に入りの本ぶどう(甲州)は、10月中旬ま…
山梨へのお墓参りの帰りに、勝沼までぶどう狩りに行ってきました。 ぶどう狩り中にうまい事を言ったら、ぶどう園のおっちゃんが、ぶどうの試食をサービスしてくれました。 てなわけで、狩ったのは、種なし巨峰。お気に入りの本ぶどう(甲州)は、10月中旬ま…
いよいよ本日から9連休でございます。 9連休後の初日はセミナーだから、会社には行きません。 なので、休みのようなものか、と(笑)。 そして、9連休の後半は、1年7ヶ月ぶりくらいの 香港行き。 もち、今回は仕事ではございません。 てなわけで、10年ぶりくら…
西条市を離れて、松山へ。乗った列車は、アンパンマン列車。みんなカメラで記念撮影しとりました。 松山空港では、期間限定の鯛そうめんを食しました。結構新鮮なお味でした。 そして、飛行機で一路羽田へ。後輩の結婚式2次会に出席してきました。ゲームで…
姫路駅からは、姫路城が見えました。 今、車窓には「備前焼の里」っていう看板が見えました。東京から岡山まで3時間半。結構ちかいもんです。 ちなみに今回がはじめての「のぞみ」でした。。
朝の7時前に新幹線に乗って、西へ向かっておりまする。さっき、車窓に丹沢が見えました。 隣のおっちゃん、小さい子供がいる&早朝なのに、ビールを飲んでます。朝からよく飲めるなぁ。。 閉口すると同時に、ある意味で感心しちゃいます。。
上総と安房の国境「明鐘隧道」を歩いてみました。
久里浜から、東京湾を横切り房総半島に入りました。 海に出て5分たつにも関わらず、 フェリーで餌をつついてる強きのカラスがおりました。 ちなみに同じ事をしていたスズメは、フェリー出港後1分ほどで陸に帰っていきました。 さすがカラス!強い!と思っ…
上野駅は、お花見に行く人で出口がごった返していました。。 駅でこんなだから、公園なんて歩けたもんじゃないはず。。 ところで、ごった返すの「ごった」ってどんな意味?
ちょっと前に、仕事帰りに撮ってみました。 なかなかキレイな夜桜でした♪満開が楽しみ。
今日は午後から豊洲で仕事。帰りは築地までてくてく歩き。ケータイでちょいと撮ってみた。 1枚目は、晴海橋から。隣に昔使っていた貨物線の橋があった。走る見込みはないはずなのに、線路が残っていた。橋の上は草が生え放題。小鳥たちのいい遊び場だった。…
甲府からは身延線に乗り、静岡方面へ南下。 と、思いきや、甲府から10分くらいのところにある、 南甲府で下車。 どんぐり氏は結構いぶかっていた?!が、 ここの駅舎、結構な年季モノなんだそうでして、 実際に、ひと目見たかったのでございます。 外から見…
先日、残りの青春18きっぷを使って、 富士山を様々な角度からぐるっと見るツアー、、、 略して、「富士山ぐるっと見ましょうツアー」をしてきた。 同行者は、「たびときどきしごと」のどんぐり氏。 というわけで、朝は6時半過ぎに埼玉を出発。 高尾に行く…
花ホテル滝のやを出たあとは、 会津柳津駅へと向かった。 がしかし、その前に「赤べこ」で有名な 「福満虚空蔵円蔵寺」へ。 ここにおいてある「べこ」に触れると ご利益があるらしい。 お寺の方がされたのか、 雪が降っているにもかかわらず 「べこ」の頭だ…
この日泊まったのは、 奥会津の玄関口である柳津温泉。 赤ベコの発祥地としても有名。 泊まったところは、 「花ホテル滝のや」 というホテル。 地元テレビ局で取材されてたり、マンガのモデルになったりとかでも 有名な旅館らしい。 一言で言うと、サービス…
この日泊まったのは、 奥会津の玄関口である柳津温泉。 赤ベコの発祥地としても有名。 泊まったところは、 「花ホテル滝のや」 というホテル。 地元テレビ局で取材されてたり、マンガのモデルになったりとかでも 有名な旅館らしい。 一言で言うと、サービス…
只見線は、ともかく 雪、雪、そしてまた雪 という感じでして。。。 3時間半くらい、ずーっと雪を見てた記憶が。。 ここ2日間くらいで積もった雪らしいのだが、、。 現地に住んでる人に言わせれば、これでも雪が少なくなったと いうのだから、正直おったま…
土合駅からは、長岡行きの列車に乗り込んだ。 スキー場に行く人が多いと思いきや、そうでもなく 乗りつぶす方が多いらしく。。。 越後湯沢を過ぎてすわれはしたものの、 劇的に客が空くわけではなかった。 只見線との乗換駅である小出駅には11時過ぎに到着…
土合駅からは、長岡行きの列車に乗り込んだ。 スキー場に行く人が多いと思いきや、そうでもなく 乗りつぶす方が多いらしく。。。 越後湯沢を過ぎてすわれはしたものの、 劇的に客が空くわけではなかった。 只見線との乗換駅である小出駅には11時過ぎに到着…
昨年末に行って来た旅行ネタをポツリポツリと。 2008年の年末は9連休だったので、 これを逃す機会はない!とばかりに、 9連休のスタート2日間を使い、 前から行きたかった只見線旅行をしてきた。 ツールはもちろん、青春18きっぷ。 行きは、埼玉か…
実は、まだまだ残っています、香港ネタ。 というわけで、今日はこの本をご紹介(*・ω・)ノ ズバリ、魯濱孫漂流記 !!! って何の本なんだい!っていう感じなのですが、 どうってことはない、 普通の「ロビンソン・クルーソー」です。 ちゃんと、フライデーも出…
米沢のことについて。スウィングガールズとか、アイディアの泉神社とか、ステーキハウス オルガンとか。。
米沢のことについて。スウィングガールズとか、アイディアの泉神社とか、ステーキハウス オルガンとか。。
2007年夏に行った、北東北旅行の記録です。古きよきJRの車両(旧国鉄型車両)、峠の力餅などなど。。。
下田海中水族館に行ってみました!
東京モノレールの浜松町を出発してからすぐ。 旧芝離宮の桜。こじんまりしてるけど、それはそれで雰囲気あっていい感じっほい。 お弁当でも持って、芝生でのんびりしたいっす。
王子駅に停車中。 桜は散り始めてます(^_^;)あんまりよく撮れてないけど、雰囲気だけ味わってくださいな。 車窓から見えると、少しだけ得した気分?!になるのはどうして?
さあさあみなさん、お待ちかねの バレンタインのプレゼントでございます。 って、サンタじゃないんだから、オイ(^^ゞ 浜松町の駅で、最も有名なのは ある意味では、このコです。 そうです、小便小僧です。 そんな小便小僧ですが、実は毎月地元のボランティア…
宮城旅行の2日目は、こんな感じ。 1:若柳の旅館→新田 旅館から、くりでん若柳駅までは、歩いて15分くらい。 昨晩ハクチョウが寝てた迫川には、朝から数百羽のハクチョウがいた(^o^) なんだかいい風景でした。 くりでんの終点の石越で、東北線に乗り換え…