在宅勤務が本格的に始まってから半年が経過。 モニターを購入しPCの画面をデュアルディスプレイにしたことで、 だいぶ作業効率がアップしました。 sandplover-petro.hatenablog.com そして、次なる悩みはというと、、、。 ウェブミーティングをしているとき…
2021年1月に成増にできたラーメン店「花木流味噌」に行ってみました。前から気になっていたお店なので気になっていたのですが、先日初めてお店に行った時のことを。
今シーズンも買いました、 エルゴラのJリーグ選手名鑑2021。 エルゴラのJリーグ選手名鑑は、簡単に言うと 「毎年1度定期的に購入する辞書」のようなもんです。 サカダイの選手名鑑とかと比べると よく書いてある感がすごくあるので、 個人的にはすごく…
Lenovo IdeaPad Duet Chromebook を買って はや8ヶ月が経とうとしています。 sandplover-petro.hatenablog.com 最近は、Chromebook を使う割合が7割〜8割と だいぶ増えてきています。 困りごとに関しても、だいぶいろいろな 解決方法が見えてきました。 s…
先日、志摩にある水族館「志摩マリンランド」が 営業中止(という名の閉園)してしまうとの一報を知りました。 nlab.itmedia.co.jp 「ずっと前に一回だけ行ったことあったよな」と思い 写真を引っ張り出してみたら、ありました。 2011年に遊びに行ってま…
うちの子が再放送で見ているプリキュアの歌詞に 「パンナコッタ♪」と歌っているところがあり、 面白がって歌っていたら「パンナコッタってなに?」って 言われてしまいました。 言われた本人も、実はなんだかわかっておらず。。。 というわけで、 「だったら…
先日、うちのこどものリクエストで、 おすなばセットを買いました。 そのおすなばセットを使って砂場で遊んだときのはなしを。 「冬の寒い日に砂場に行くという苦行を なぜしないといけないのか?」と言う親の素朴な疑問をよそに、 まずは作るのが簡単な山を…
島根県の江津と広島県の三次を走っていた ローカル線といえば、三江線です(すでに廃止されています)。 今回は、三江線に乗った時の写真を引っ張り出してみました。 撮影したのは、2008年の夏です。 三江線は、すごくざっくり言うと 江の川に沿うか、過…
昔撮った重厚な駅舎(の割にはそこまでメジャーではない)、 南甲府駅の画像を紹介します。 身延線の南甲府駅は、甲府駅から数駅乗ったところにあります。 レンタサイクルなどであれば、甲府駅から十分行ける距離にあります。 駅舎は、こんな漢字で結構重厚…
12年くらい前に試写会(科学技術館かどっかだったかな)で たまたま見たドイツのコメディ映画、「ソウル・キッチン」。 今まで「また見たいな」と思っていながら、 なかなかWOWOWとかでも放送されずにいました。 先日、Prime Video で検索することを思い立ち…
ここ数日、板橋区の保育園探しアプリを もう少し視覚的に表現できないかを模索していました。 1.前回の記事を書いてみてから、色々考えてみましたが。。。 2.半円グラフを使って表現してみる 3.glideの機能をもう少し使いこなしていきたい 1.前回の…
あんまり触れたくないのですが、 これは書かざるをえないので。。。 www.urawa-reds.co.jp 柏木選手と杉本選手が、このコロナ禍に キャンプ地から抜け出して飲食店で外食していたそうです。 浦和レッズがキャンプを張っていたのは沖縄なので コンビニから少…
板橋区の保育園探しアプリ、 ただいまより見やすくできないかを検討中です。 itabashi-nurserylist.glideapp.io 今までは、年代別の空き人数が文字でしか 見えなかったので ちょっと見づらい部分もあったかと思います。 「これを図で示せればな」と思い立っ…
先日、突然長年使ってきた急須が割れてしまったので、 急遽新しい急須を買ってきました。 急須なんて、十数年買っていなかったので 値段はすっかり忘れていました。 スーパーで目につくものはだいたい1000円オーバー。。。 「前からこんなに高かったか?…
最近はなんちゃってテクニカル系のことを 書いていなかったので、 いつも使わせてもらっている、Nocodeアプリの「Glide」の 編集画面を見ていると、今まで見かけなかったものをみつけました。 レイアウトで「swipe」の機能がリリースされたようです。 202…
光が丘IMA4Fのフードコートに行ってきたので、気になったところを紹介します!
最近地味に続けている、 過去の写真を引っ張り出すシリーズ。 いつまで続くかわかりませんが、今回もアップしてみます。 今回は、冬場に見ることができる「だるま夕日」。 色々なとこで見れるようなのですが、 今回は2013年頃に高知で撮っていた写真を。…
余部鉄橋の画像を見つけたので。 撮ったのは2006年2月だから、掛け替えられる4年半くらい前かと。 ベタな構図ですが、現地に行くとこの図を撮らずにはいられませんでした。 下から見ると、こんな感じ。 真下から見ると、こんな感じ。 これまたベタなん…
少し前にウルトラセブンの歌「ULTRA SEVEN」に ついて書いてみたので、今回は帰ってきたウルトラマンのことを。 帰ってきたウルトラマンの内容って、 大人になって見直すまでほとんど覚えていなかったんです。 もちろん、ウルトラマンの大百科系の本では し…
先日、今はなきブルートレイン「北斗星」の食堂車のことを ぼそっと書いてみました。 そうしたら、思いのほか多くの方が 見てくださっていたらしいことがわかりました(どこで見つけたんだ?)。 sandplover-petro.hatenablog.com 今回は、食べるつながりで…
板橋区の保育園探しアプリ、更新してみました。 今回は、私立保育園のWebサイトのURLを掲載する項目を (やっとこ)追加しました。 itabashi-nurserylist.glideapp.io 1.私立保育園のWebサイトを表示する項目を追加 2.どのページに表示させたの? 1.私…
ふと昔の画像を見ていたら、 ちょっと懐かしくなったので写真をアップしてみます。 ※結構撮りためているので、こういう感じで投稿してくのも良いのかも。 今となっては貴重な記録となってしまった、 ブルートレイン「北斗星」の食堂車です。 たしか、2005年…
2020年5月頃にEcho Dot を買った関係上、 音楽は Amazon Music で聴いています。 sandplover-petro.hatenablog.com Amazon Musicに登録されている曲を聞く分には ほぼ不便はないのですが、 時にはスマホにある楽曲を Echo Dot で再生したくなることもあ…
1月に入って2桁のキロ数は思いの外走れていなかったので、 天気の良さにかこつけて、荒川河川敷を北上してみました。 ※ちなみに2020年は、このコースを走り始めとしています。 sandplover-petro.hatenablog.com 走ったコースは、こんな感じです。 距離にす…
令和3年になってから29日ほど、 電車という乗り物に乗ってませんでした。 前回電車に乗ったのが令和2年の月末なので 1ヶ月以上電車に乗ってなかったことになります。 そのせいかはわからないのですが、 車内の設備にいつも以上に目がいってしまいました。…
lenovo の surface みたいな chromebook 「ideapad duet tablet chromebook」を買ってから はや半年以上経ちました。 sandplover-petro.hatenablog.com 最近では2020年6月当時の品薄はどこへ、、、 という感じですので、 市民権も得てきているのかと思…
ウルトラマンで流れている曲のことを、 少し書いてみようと思います。 自分は「昭和時代のウルトラマン」をリアルではほぼ見ていない 世代ではあるんですが(80だけはリアルで見てた)、 子どものときに放送していた「夏休みこどもスペシャル」とかで ウル…
前編では、NoSQLのデータベース「MongoDB」を VPSサーバにインストールし、サービス起動するところまでを 書きました。 sandplover-petro.hatenablog.com 本来であれば、ユーザ権限の設定とかはあるのですが、 「とりあえず、データを入れてみたいよね」とい…
久しぶりに、「何となく書評」っぽいことをしてみようと思います。 今回は、Excelマクロについての本です。 1.本を読むことになった背景について 2.おあつらえ向きっぽい本が! 1.本を読むことになった背景について どこの世界に行っても、Excelマクロ…
2021年の目標というわけではないのですが、 自分自身への記録として残そうかと思います。 ※あと2回くらいは続くかな。 1.なんでまたいきなりMongoDB? 2.環境を構築(VPSサーバにCentOSをインストール) 3.MongoDBをインストール 4.次はなにをする?…